■土佐育ち<煎茶・土佐番茶・紅茶>3種セット■
土佐山間で育ったチャノキから作られる様々なお茶。その中から、葉の形状、お茶のいれ方などが違う『煎茶』『土佐番茶』『紅茶』の3種のお茶をご用意しました。それぞれの香りや旨みを楽しみください。
煎茶
き摘みとった葉を蒸し、乾燥させながら揉む作業を繰り返すことで、針のような形となります。清流と名高い「四万十川」「仁淀川」流域で生産されている茶を厳選し、ブレンドいたしました。香り高く、透明感のある力強さが特長です。
土佐煎茶の美味しい入れ方≫
土佐番茶
摘みとった葉を蒸したあと、大きな釜で炒っています。葉がひらいたままの形が特徴です。高知の人が昔から慣れ親しんできた茶です。カフェインがほとんどなく、冷めてもおいしく、さっぱりしたのどごしで、ごくごく飲めるお茶です。
土佐番茶の美味しい入れ方≫
紅茶
蒸さずに、乾燥させます。揉んで形を整え、発酵させた後、さらに乾燥させできあがります。日本で育った茶の樹を使い、日本で紅茶に加工された紅茶は、「和紅茶」とよばれ、親しまれるようになってきました。ご用意した紅茶は、日本の植物学の父といわれる牧野富太郎博士の出身地、高知県佐川町産の和紅茶です。渋味が少なくマイルドな味で和菓子にもよく合います。
紅茶の美味しい入れ方≫